忍者ブログ

11May

[PR]

Posted by in

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23Nov

投票するだわさ

Posted by こうのとり(アフロ) in onGAME


WebMoney Award 2008

拍手[0回]

今年もやってきたね。
私は例年の如くMoEに一票。
これほどまでに面白いオンゲは未だに見つからない。

スキルの細かさ。
ベルアイルとか、MoEのに似てるけど、真似しきれていない。(真似でもないんだろうけど)
国産ってのも強いんだと思う。
日本人が作ってんだもん。
日本人向きだよね。
ゴンゾになってから、ちょっとおかしくなっちゃったけど、慣れちゃったらいいかな。
それでも、これを開発してきたハドソンに一票入れたい。
キャラはいまいちだよね。
RAのころに比べたら天地の差だけど、カスタマイズパーツが少ない。
ゲームの美容で心持増えたかな?程度。
逸品は、システム。
エモーションとマクロ。
マクロで細かい設定とエモやシステムを設定できる。
細かい分、自分で調べる必要もあるのだけど。

マクロで自分のプレイスタイルを確定できるといっても過言ではないと思う。
わがままを言えば、早くVISTAに対応してくださいってことで。(致命的)


基本料無料、アイテム課金が普通になった現在。
私のように、アイテムの金かけるのに抵抗がある人もいるんじゃなかろうか?
ゲームのアイテムをリアルマネーで買う。
ゲームをして手に入れるのとは違う。ゲーム性も何もないと思う。
別に絶対反対とか言うわけではないけど。
一部のMMOでは、リアルマネーを出さないと楽しめないってゲームが普通になっている。
お金ないなら遊ぶなって感じで。
お金云々を言えば、月額課金制の時代があるからなんともいえないけど。
実は、月額課金よりもアイテム課金のほうがお金をつぎ込む羽目になるってことを自覚している人はどのくらいいるんだろう。
とあるゲームでは、公式の掲示板でいくらつぎ込んでるって言うトピックがあった。
ちょっと見てみたら、月2万円とかあってびっくり。
価値は人それぞれだし、それだけの価値があると思ってるのかもしれないし、単になにも考えてないだけかもしれない。
けど、そこまでいいゲームじゃないと昔から思ってたゲームで。
キャラも酷いしグラも荒い・・・。ゲームバランスもちょっとあれだし。
韓国製のゲームって、両極端な気がする。
技術はすごいから、ものすごく綺麗で作りこまれたものがあるかと思えば、手抜き作品??!なゲームがあったり。
技術の差が酷い。
日本みたいに安定はしていない。
だから面白いんだと思うこともあるけど。


RAで思い出したけど、当時まだMMOなんて周りでやってる人も知らなかったし、国産でMMOなんてなかった時代。
RAに飛び込んで、辻PTやソロプレイで遊んでいた。
知らないキャラがいきなりトレードでお金をものすごいがくくれた。
たしか、単位マックスだったと記憶している。
が、受け取ったと単に動けなくなった。(重さの概念がある)
トレを出した人は颯爽と消えた。(笑)
あれ、どうやって町に戻ったんだろう、私。
っつか、その場で途方にくれ、捨てるのももったいなくて・・・がんばって重さに慣れたかな?
しばらくして正式サービス開始になってからは登録しなくて、いつの間にかRAそのものがなくなってて寂しかったなぁ。
それからMoEとなって復活してきて、速攻で飛びついた。
いろんな友達ができてシップに入って、寝不足で仕事行って・・・。
今度は課金して、数年後には開発費なんやらでヤフーに買い取られ、ヤフーも手放してゴンゾへ移行。
結構いろいろとあったなぁ。
今はやっと落ち着いたけど、ゴンゾへ移行する当時はいろんなことがあった。
ユーザー情報流出は痛かった。ゲーム内のアイテムでごまかされてブーイングの嵐で。



ま、いろんな思いを抱えて投票。
たくさんの人にMoEの楽しさを知ってもらいたい。
チュートリアルでこけた人も、中に入ってみると楽しさが開けてくるのに・・・。
PR

Comment


Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback