忍者ブログ

08Nov

[PR]

Posted by in

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PAGE TOP△

16Jul

【AA】オープンサービス?

Posted by こうのとり(アフロ) in ArcheAge

AAのオープンサービスが始まって5日目を超えましたね。
正式ではなく、Oβです。ややこしいですがまだテストです。

そしてやっと月額料金の発表とかwwwww
金額的には妥当な線で1,750円。90日とか1日とかの単価もあるみたいですが。
MoEの月額を考えたら安い方ですね。
数カ月後は無料になりそうな噂もありますが、韓国での話なのでどうでしょう。
日本では料金を抑えるということで無料はないかもしれない。
過疎になればありえますが。
月額的には安いですが、パッケージ料金が5,000円近くなのでパッケ買った人はちょっと合わないんではないかとも思いますが、AAでパッケ買った人はそういうのはあまり気にしない人が多いみたいなので無問題かもしれませんね。

自分的には無しです。
グラはとにかく綺麗だし、グライダーなどの乗り物もいい。
PKもなかなかおもしろいシステムではあると思うので、プレイヤーの質さえ良ければ問題ないでしょう。(ありえませんが)

バグももうすぐ正式の段階でこれだけ多いのは、普通なんでしょうかね?
日本語入力がちょっと不自由なのと、ログウィンドウを分離させた場合入力バーがあっちこっち行くために誤爆しやすい。
ログも時間が経つと消えてしまうので、席を外すともう話が通じなくなります。
一定時間は消えるだけでオンマウスで見えるようになるのですが。
インターフェイスバグは正式までに間に合うように祈ってます。

今日の致命的バグは(上記は慢性バグ)、馬で自動直進していたらいきなり画面が落ちて戻ってみたらキーが効かずチャットの入力バーが開きっぱなしでエンターでも閉じることができず、入力されていた日本語にもならなかった文字が消えずなんどかやり直しているうちに暴走。マウスで方向を変えるもチャットバーを何とかしようと岩にぶつけた。(でも止まらない)そのままキャラ選択画面までログアウト。
あとは、オブジェクトに対してFを何度押してもアクションしない場所があった。
ハリボテのオブジェクトもたくさん。乗ったつもりが埋もれて脱出不可能に。

そして。

中国雑技団か!と思わず突っ込んでしまった。
グライダーで飛んでるはずが隣で空中アクロバットを続ける相方wwww
くるくる宙返りしてます。
戦闘中、よくSCキーが効かなくなり、技が出せなくなる症状。

思い出しただけでこれだけあるわ。


レベルはやっと16です。
ちなみに職種はバーサーカー。アルカナナイトと悩みましたが、戦闘のことも考えつつ。
あ、でも今のままだとカラス召喚が使えない!カラス、かわいいのに。
しかたがないのでアルカナナイトに…って、23日から正式オープンらしいのでいまさらかな。
ソリズリードまでイチゴジャムを作りに行ったところ、赤ネの集団がいました。
人の畑を荒らしている模様。
身内での争いを楽しんでいるのかなんなのか、ちょっと判断つかないので傍観してました。
が、全チャでの呼びかけで数人が駆けつけ撃退。
同族っぽかったので、犯罪Pで畑を荒らせるのでしょうか?
犯罪ギルド的な名前がついてました。

こういうロープレはいいなぁ。
自警団作って犯罪者を撃退。
もしくは用心棒として雇えたり。
ただ、システム的にはないのですべてプレイヤーの善意になりますがね。
大規模ギルドになると国が作れるようになるので税金とかも取れるし、こういうのも有りかな、と。
国作るにはマップ狭いんですが。

チーター&BOTはすでに確認済みです。
通報もよくわかりませんが、これはゲーム内で裁判するだけで公式的には手を出さないってことでしょうか??





もろもろのバグはまあ一部として、自分的に決定打はやっぱり生産システムかな、と。

拍手[1回]

PR

Comment (0) | PAGE TOP△

03Jul

【AA】結局のところ

Posted by こうのとり(アフロ) in ArcheAge

鯖が重いけどそれなりにやってます。ぐだぐだと。
スペックが低いってことはないと思うんだけど…回線が弱いのかも。

ライブ放送をちょこっと見せてもらったんだけど、正直公式であれはあまりじゃないのかってなくらいにぐだぐだでした。
まるで素人の放送みたいな。
出てたのはPとGM?
作る側だからしゃべるの苦手ってのもあるだろうけど、なんかもうどうでもいいよ的なプレイが切なかった。
って、どんな放送かちょっと見てみたんだけど、初期クエストの流れから始まりわざわざ表にして説明。
うん、最近は初期のクエストすらできない人多いんだろうね。
ログインしてなにもしてない状態で質問してるだろう?的な全チャも見かけるし。
一覧クリック自動移動で自動戦闘、報告も自動な見た目RPGのノベルゲームが主流だし。
なんだか時間の無駄な気がしてページを閉じて鬼武者魂とかやってましたwww
しばらくしてからどうなったのかとまた見に行ったら、IDやってたんですが。
ちなみに私はテスト中にクリアできる気がしませんでしたが。
IDのボスまだ先だったのか?!という発見だけできました。←

結局月額発表もなく次回オープンサービス(と言う名のテスト)の日程が発表されました。
というか、公式サイトで発表されたこと以外なにもなかった放送でしたね。

まとめると、
オープンサービスでは今までのデータワイプ。
パッケ買った人は先行権でキャラデータ作成可。
鯖は3つ。
しかしオープンではまだテストなので参加制限なしで無料。

残念だったのは、
月額いい加減発表しろ。
バグ修正、最後まで残しておくのか。
なにをどこまで対処してるのか、謎の組織GameOn。



現状のまま正式だと、課金する気は全く起きる気がしません。
経済も交易で回るのかといった当初の期待も打ち破られ、NPCに物を売ったらおしまい。
金稼ぎの手段がほぼ交易なので、家を持ったりすると税金がかかる分やらないわけに行かず。
交易で金額が動くわけでもなく、キャラ同士で作成物が流通するシステムも特化したものはなく。
むしろ、大陸移動で交易をすればPKの餌食となり荷物が奪われる仕様。
交易周辺にガードを置くとか、せめて、初期クエストのためにレベル保護くらいしないのはプレイヤー軽視すぎて。
私が始めたFTではまだ交易で港に張り付いてる粘着ンが少なかったから初期クエストもすんなりクリアできたけど、現状で港は粘着んや低能プレイヤーの餌場でしかないわけです。
ハッシュタグでPKと盗みやらない人はなにが楽しいの?な発言を見かけたけど、RPGに何を求めているのか意味がわかりません。
PK主体で楽しみたいならいくらでもPK特化MMORPGがあるじゃないですか。
FPSでもいいだろうし。むしろFPSのほうがいいですよね。
単なる嫌がらせが楽しい小学低学年レベル…(´∀`)
初期クエストに対する保護は、ユーザー獲得の最も重要課題じゃなかとですかね。
クエストの作物を植えれば盗まれる。共有農場は満杯で何時まで経っても植えるとこがない。外にひっそり植えればそれを探して盗む奴がかならずいる。
システムの一つでできるんだからやるというなら、リアルで人殺せるんだから殺すって言ってるのと同レベル。
そこら辺はプレイヤーの頭の問題だし、特に文句をいうつもりはないんですが、初期クエスト保護はしとかないとあっという間に過疎化でしょう。

流通システムが追加されれば課金対象にもなりえるくらいには楽しくなるのでしょうが、料理を作っても特におもしろみもない。
武具の制作に特殊素材を使うから、武具作成も大して頻繁にできるものではなく、武具の修理も自分では不可能、お金がかかるので職人になるには相当つぎ込まないといけない。
なによりも、ベンダーや露店システムがないので売りに出す手段がオークションのみという…。

どのくらい公式にメール投下されているのか気になるところです。もしかして、そんな要望メール投下するのって私だけ??なんて。



サポートからの返信もまたありました。
ゲーム画面の問題は自力で対処したので放置させて頂きましたが。
サポート知識がないのがバレバレな返信っぷりなのが哀愁を感じます。
前回よりは日本語が通じていたようで、レベルアップはしているようです。
というか、メールに気が付かずに先にログインを試していたら、あっけなくほかブラウザでログインできるようになってました。(笑)
今PCに常備しているブラウザ全部で試して、全ブラウザでログインできました。
特にブラウザの更新もPCの更新もしてないし、検討もつかないので公式で何かしたんだろうけどwwwwwwww


オープンサービスは多分暇つぶしにログインはすると思います。
ひっそりと大陸内で遊ぶにはちょうどいいので。
同族PKもあるようですが今のところ遭遇していません。決闘申し込まれたくらいです。
大陸を出るのならPK必須なのでどうにも狭い中で遊ぶのみです。
PKしなきゃなにするの?って人は、PKのせいで表に出てくる人がいなくなったらどうするんでしょうね?また別のMMOに移動してPKやるんでしょうか。
イクシオンとかFPSとかやってればいいのにと思いますが。
PKきらいじゃないんですよ。
可能なシステムも遊んでみるに越したことはないし、それでプレイ枠が広がるんだから私もやってみたいとも思うこともあるし。
商人を襲うのだって山賊や海賊プレイもあるし、犯罪者としてのロールもあるし。
しかしながら、PKで嫌がらせ粘着をしてくるプレイヤーの殆どはロールでなく、嫌がらせ目的なわけで。


ハッシュタグで版権を配布とか言ってる人もいるようで…だから、著作権どうするのかってクリアしないといけないんじゃないのとか思うんだけど。
さすがにパチもん贋作の国開発なので運営もスルーですね。
やるならひっそりとやろうよ…。
版権理解できてない人が多すぎて笑える。
まあ、18禁の意味すら知らない若者が多いくらいだから…。










私が期待している黒い砂漠(仮)は大丈夫なの?!大丈夫なの?!


F12とShiftだっけ?カメラフリーになると知ったので試しどり。
なにげにひっそりとついてる機能はいいですね。




追加情報。

交易で金貨に交換してくれるNPCすらいなくなってしまったようですね。
カカシとか家とかで税金取る割に…どうすんでしょ、これwwwwww

拍手[0回]

Comment (0) | PAGE TOP△

29Jun

【AA】これが鳴り物入り…ある意味鳴り物入り

Posted by こうのとり(アフロ) in ArcheAge

ArcheAgeのCβが開始されはや4日?
鯖は2つ、FTデータが残された鯖と新規の鯖。
スタートはみんな同じがいいだろう新規参入者はほぼ新規鯖ですかね。
FT鯖は比較的空いてます。
が、私自身新規のようなもので、データワイプ当然とテストしてたらデータ引き継ぎで意味ワカンネ、状態で新鯖でキャラを作った感じです。

2万人追加募集?で、招待コードなんかで更に倍くらい?
鯖2つってwwwwえ?www
とか思ってたらものすごい混み具合。
重いのも当然、クエスト進めるスペースすらない。
当然収穫物は盗まれるしでプレイ支障ありまくり。
せめて、レベル10くらいまではクエスト物くらい保護対象になってないと、あとから入ってきたら虐めにあうって感じで続きませんねえ。
全チャもいい感じに盛り上がってます。
ものすごい低レベルに。
幼稚園生並みの盛り上がりですね。



公式のサポートもまったくついていってない感じです。
不具合もそこそこに対処できてない。
ツイッターもここまで盛り上げておきながら放置状態で、リプでどうすればいいですか?(緊急)と聞いてもメールで送ってください。(運が良ければ後日返事しますw)と言った感じで、不具合起きちゃった人は後回し。
メールもサイトの下の方にあるわかりづらい問い合わせ先のリンクからであって、特に特設もされていることもなく、掲示板すらない。
メールリンクからフォームに辿りつけても不具合項目の影すらない。
それでもゲームに関する「問い合わせ」で不具合の内容を書いて送信…「字数制限で送れないんで省いちゃってください」なエラーが。
おいおいおいおいおいおい。
FTの頃からサイトが非常にユーザー軽視してて見づらいし、お知らせのページすら見つからない(ひっそりとツイッター読み込み部と一緒にタブになってたww)ので何度かメールでサイト改善をして欲しい旨を送った。
が、改善されることもなく、サイト管理者のこだわりが非常に強く感じられるサイトだけに問い合わせやらお知らせのリンクを目につくようにするのが嫌だったのではないかとさえ感じる。(フラッシュやら何やらで重い)

そして不具合やエラーでの問い合わせに対してきた返信が酷い。
というか、明らかに日本人じゃないと思うのだけど。
問い合わせた内容に対しての返事がない。
それは私に当てた返事????というのが感想。
「一言も書いてない」~~件に関して、となんだか見当違いの返事が帰ってきた。
そっちの方は自力で対処した。(改竄に引っかかるかもしれない)
もう一つ、前からのエラーに関しての再三の問い合わせ。
これまた見当違いの内容。
サポートされたものに対してサポートされてない、確認できない、サポート対象を使ってくれ???サポートしてると書いてあるっていうか、その後に続いたサポートツールの中に列挙されているのだけど。
マニュアルと機械翻訳で頑張ってサポートしてます的な対応だった。


さて、同じような不具合の人はいるのだろうか。
解像度が1360までしか選択肢が出てこない。
FTの頃とはモニターが違うのでなんとも仕様かバグかわからない状態。
問い合わせても答えは帰ってこない。(見当違いのメールは来る)
MMOはフルスクで遊ぶのが私のプレイスタイルなわけで。
フルスクで空を飛びたいよね。
1360が精一杯でこれを引き伸ばしてフルスクになる仕様かな、と。
ちょっと伸ばされるけどいいか、と。
起動後の画面は下に画面が収まらず設定の項目をクリックできる状態じゃなかったので、ゲーム画面に入ってから設定したわけですが。
いざ、フルスクリーン!
ええ、フルスクリーンですね。多分。

これが限界だよ!!><

なんて公式が言ってそうです。
1600×900のモニターなんですが、対応していないのかもしれないのはまあ、最新技術を誇るAAでも限界なのかな…とかなんとか。
が、明らかにこれはワラエル。
1360のゲーム画面が真ん中に表示、周りは余白ならぬ余黒。
はい、動かせる分ウィンドウモードのほうがはるかにマシでしたー。
ウィンドウモードと違うの?あ、モニター画面に余黒で固定されたから?


(装飾に黒枠をつけた訳じゃありません。SSだと中しか映さないので手動で再現してみましt )



(´・∀・`)……






(ノ`Д´)ノ彡┻━┻そんなわけあるかーーーーーーーい!

仕様ですか?と公式にリプったらスルーされたwwwwww
エラーが出てもすぐに対応しないんでwwwwメールにしておくってwwwwとwwww
ですよねー。広報だけですものねー。

字数制限にもまけず分割してメールを送ってのわけの分からない返信。(問い合わせと答えが合ってないwwww)
なんだか、馬鹿馬鹿しいのでウィンドウモードでいいや、どうせβだけだし。と。

そんな中、MoEの方でモニター解像度が変わった分設定しなおさなきゃならんのでいろいろとやっていたんですよ。
MoEの方は画面のカスタマイズを自己流にいじりまくれるのでね。
AAのUIはいじれるんではなく、移動できる、というだけ。
って、MoEの設定の上位解像度が消えた。
グラボは変えてないのに。
コマンドで入力してもダメだったわけで。
まあ、ここらへんはウィローになってから特にサポもいい加減なので匙を投げかけているわけですが。
MoE流は使えますよ、ほんと。
頭の悪い私でも流用できるのだから。

MoEの場合、外部設定という手段があります。
下手なとこいじると改竄で垢バンになりますが。
これで思い立ったのがAAのファイル探し。
まずは、ゲーム内でフルスクリーンのボックスにチェックを入れる。
ゲームを落として、ドキュメントの方からAAフォルダを探し、ゲーム設定に関するファイル(コンフィングログってやつ)をテキストで開きます。
画面解像度の項目を探してみてください。
HだのWだのありますが、そのまま縦横です。
これにそれぞれ=数字が書いてあるのです。
自分のモニター解像度の数値に書き換えて上書き。



r_width = 1600
r_height = 900


もしものために元のファイルはどこかに避難させておいてから。
これで1600×900になるはず、とAA起動。
大成功wwww
ただし、ゲーム内で設定を表示させると解像度が1600とか900なんてないのでまた元に戻されてしまいます。
あ、改竄でチート扱いになると垢バンになりますから自己責任で。
規約ゆるゆるだから大丈夫かと思いますが。^^
公式自体言ってることがころころ変わるので。

MoEの知識がここでも役に立ったよ。
MoEの方はダメダメだけど。(笑)


フルスクで綺麗に見えるようになれど重さは半端無く。
2鯖で遊んでいたもののやはり危惧していたとおり資源はかつかつ状態。
栽培してたクエスト物はごっそり盗まれる。
張り付いているわけにもいかないし。(笑)
なんかもういいや的な感じでFT鯖へ移動。
戻ってきていた図面で家の土台から組みました。
ツインクラウンで。
それでも材料が半分しか戻って来なかったので、また資源探しです。
元から持ってたものもありますが、全然足りない。
飛んでいこうとしてグライダーが使えない?あれ?と思ったら、FTで貰った女神のグライダーはレベル40からに変更されてましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいも変わらず、「先に言えwwww」
木を伐りに森の方へと行ったら、ものすごい重い。方向転換すらままならず川から這い上がるのも難しかったわ。
ゲーム自体は面白いと思うけど、あまり夢中になることもなく昨日は終わりました。

公式の秘密っぷりは異様。
まさに◯国的過ぎてちょっと気持ち悪いくらいに。
結局月額も未だ不明のままパッケージキャンセルした人も多い模様ですね。
特典にキャラ作成先行権なるものが付いているようですが、キャラワイプもないそうで、あまり意味がなくなってしまったようで。

あ、チャットの不具合はいまだ対処されておらず、今後対処するような話題もなかった。
ひらがなのままで中途半端に発言してしまう人も見たから私だけじゃないとは思うけど。
例として、上記の内容を発言するとすれば「~わたしだけじゃないとはおもうえk」とか。
こまめに変換しないと日本語が途切れてしまうようで。
最初の頃は消して直して発言を繰り返していたけど、さすがに毎回それをやると非常に大変なのでそのまま発言するようになってました。
ちなみにメール投下済みです。

公式がゲームをダメにする典型的パターンを見てしまった気分。
おかしいなぁ‥クロノスの頃はGameOnもまずまず良い運営だったのに。
これがゆとりってやつか、海外社員雇用でもしているのか…。

黒い砂漠(仮)もGameOnなんですよねー。orz
チュートリアルもできないクリゲユーザーやら迷惑ユーザーは先に公開されたAAに居着いてくれるだろうからいいとして。
それでも飽きたら黒砂に来るかも?

理想はMoEがハドソン管理に戻って2とかになってグラフィックが今時になって、ハドソン時代のイベントの続きが再開されたら、とか考えて不可能だと我に返った時の落胆。
MoEのUIのアイコンとか小さくならないかなー。←

拍手[0回]

Comment (0) | PAGE TOP△