忍者ブログ

09Nov

[PR]

Posted by in

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PAGE TOP△

13Jul

MoEでGO!

Posted by こうのとり(アフロ) in MoE

う…

MoEに入ろうとしたら、設定ファイルがすべて消えていた…orz
画面構成はやり直せばいいんだけど、ショートカットメニューに登録したものがショックでしばらく真っ白に。
マクロが真っ白ですよ!!
マクロなんか登録し直せばいいじゃなーい!なんて思えないのがMoEの奥深きところか…

ひとつのマクロに武器の持ち替え、前のコマンド発動から次の技を出すまでのデイレイ計算、技、デイレイ計算、コンボに繋がる技、デイレイ計算、武器を元に戻す。
などなど、デイレイもコンマで計算しながら出来上がったマクロ。

技からアイテム拾うまでのマクロ、生産を繰り返すマクロ、敵をノックバックしながら自分をターゲットにヒールや補助かけてまた敵にターゲット移して…またはPTメンバーにターゲット移してヒールとか…間にデイレイ挟んで技が出ないとコンマで調整していくという永久保存なのに。


全て無に。


MoEはほとんどのコマンドがマクロで出来ているので、出来上がっているマクロは別として、よく使う細かいマクロは自分で使いやすいようにメニューを整理して入れ替えたり、一日以上かけてマクロを組み上げていきますのよ。
新しい技を覚えたらマクロ作成したり、エモーションマクロでネタ登録とか。
このマクロからこれに繋げるのに…など隣のボタンのマクロにも気を配って特攻。
マクロをある程度覚えないと楽に戦闘もできなかったり。

あまりに細かいので公式探ってもわからないマクロとかあったり、ウィキとにらめっこしながら作ったりしたもんで。
まあ、よく使ったのは、初心者を導くチュートリアルの説明用マクロなわけですけどね。
ほぼ、水先案内人だったので、初心者の人に感謝してもらったりして思い出も深いわけで。

もうMoE入ることはないな、とか思いながらもPC内をくまなく探す。
どっかにコピーがあるはず…あるはず…。
そして、見つけた!!!!
小躍りをしたくなってしまった。

設定フォルダをまとめてコピペして完了。
恐る恐るログインしたところ、やったー!全部ある。マジで泣きそうになった。(笑)
さて、まずは食料を何とかしないと。ってことで、蛇を狩って蛇肉を焼くことに。
銀行を整理しないと荷物が大変なわけですが、もういらないものって言うか、露店すればある程度値段がつくものだけどってものを店売りに。
さすがにホムンクルスのノアは売れなかったけど。
前に売ろうかといったら、止められたのでなんとなく売れない。
まあ…天空まで行ってクリアしてきたものだからね…。
一人ではいけない場所だから、ちょっともう行かないだろう。
って、何回か行ってクリアを繰り返さないと、ノアのかけらが集まらないから倉庫の枠取りになるだけなんだけど…。

まあ、オイリーだとかトレントだとかは売った!
すっきりした!
イシスに行きたかったけど、金稼ぎたいし、いっちょんの友好を捨てるのは絶対やめときたい。
自力で取れないから。←

なんだかんだと稼ぎ候補として、イルヴァーナ渓谷へ。
ここで象を狩ってれば、お肉とひげとたまに出る賢者の石とかで稼げる。
重さも強化魔法のレイジングあるし。
問題発生。
石のレベルが低くていくつかのテレポイントにテレポできない!
もう、石もポイントごとに作らなきゃいけないから邪魔で邪魔で…。
もう、フューチャーエイジとネオク山とミリムだけでいいかな。
だいぶすっきり。狩りしててもアイテム諦めることもなさそう。
ネオク山で整理してたら見覚えある名前が…。
交流なんてまったくの久しぶり、何年ぶり?なので思い出せない!!
が、フレンド登録には名前がある!
向こうはしっかりと覚えているらしく、話しかけてきた。
覚えはあるので挨拶を交わしてそれぞれ狩りへ。
じーっと思い出しながらネオクの修理屋へ向かう。
あ!思い出した!!ケールフレンドだ!!
案内屋仲間って言うか支援仲間って言うか。
むかーし(5年位前??)サブを作って初心者支援のキャラを作る、ケールと言う何もない場所でシップを発生させて限界まで育てるのが流行ったことがあって、その中の一人でムードメーカーのサブだった。
今はほとんどの人が卒業(外に出る)したんだけど。もちろん私のサブたちも。
どうりで記憶に薄いはずだ…。
すっきりしたので、イルヴァーナに向かう。

ちょっといつもの場所で迷子になって(進歩がないとも言うね)イルヴァーナに入った。
ところで、おねむで落ちた。
またいつか続きを…。
私のFS(PCギルドのこと)メンバーはインしているのだろうか?
2,3年前の情報では、「裏天誅」メンバーを見かけることもめったになくなってレアポップになったとか聞いたけど。



MoE


↑現在の進歩ないジョイ君。
町の中では課金のナイトウォーカー装備、狩りではミスリル装備。
FSマスターの作ってくれたものなので、壊れたらどうしよう…。
ミスリルなんて作れる人周りにいるのかな?
棍棒はシップ装備なので壊れることもなく、ワンハンドになってしまったのであまり使えない…。
そして何より、お気に入りだったハイキャスターローブとダーインローブのいろがとんでもないことに!orz
っていうか、ハイキャスターは一個前の色修正で紫になったのでまだショックは軽いほうかも?
濃い青が素敵だったのに。
試しに浴衣を着用してみたところ、これまた微妙な…。

髪型見本を手に入れたんだけど、誰か美容キャラはいませんかね…。
髪色も元に戻したい…。(現在金髪)



E2、なかなか先に進まない。
強い武器は欲しいけどレベルが上がらないと使えない。

拍手[0回]

PR

Comment (0) | Trackback () | PAGE TOP△

21Jun

ゾンビ!

Posted by こうのとり(アフロ) in onGAME

トライアルテスト終了!
スゴイ楽しかった。

公式の座談会に出席したのはいいけどすごい人だかり。
おまけに冷かしでやたら撃ちまくったり花火出してる人がいたりで必要以上に重い!
GMとの座談会の後、避難所なのにクリーチャーが大量湧き!
すごかった…つか、最後にそんな金出したりはちょっと意味がわからなかった。(拾ったけど)
クリーチャーは強かった。
なんども瞬殺されてやっと全員で撃破!
終わってから、最後までゾンビを堪能しようと3番街を目指す。
弾を使い切る気満々で撃ちまくり、運営から終了へのカウントダウンが始まった。
ゾンビを打ちながら終了!!
すごい打ち上げだった…。
公式のツイッターがあるのでそっちで挨拶してトライアルテストを終了した。
オープンは夏くらいらしい。
ものすっごく楽しみ。

拍手[0回]

Comment (0) | Trackback () | PAGE TOP△

20Jun

エターナルシティ2

Posted by こうのとり(アフロ) in onGAME

スキンヘッドwエターナルシティ2のテクニカルテスト参加中です。
主に友達と入ってます。
ソロでも十分行けそうだけど、人がいないときつい。
死にまくりのMMOですよ。
死ぬって言うか重症を負うんだけど。戦闘不能。
MMORPGだけどアクションゲームって言うか、バイオハザードみたいな感じです。
キャラにレベルもあるんでRPG。
武器は銃。職業はみんな傭兵。←
元の職業を選択して、キャラの特性を出します。(バッシブ)
キャラは4種。
髪型とか服は、ゲーム内で買えます。(課金ではなくゲーム内通貨)
復活薬とかはテストでプレゼントされたけど、課金なんだろうなあ。
顔は変えられません。(笑)
顔がわかるほどでかいキャラ画ではないので。
ただ、ステ画面がドーンとキャラ乗ります。
NPCと話すときは固定なんですけどね。


銃を撃ちまくったりしてるとゾンビがわらわらよってきます。
人がいるとこだと、いわゆる横殴りでなんとか突破できるけど、人っ子一人いないとすべて自分で切り抜けなきゃいけない。
かなりのテクニックが必要ですね。
デスペナもあるのできついかも。
レベル上げもかなーりマゾいです。


が、このマゾさも含めて面白い。
ゲームを進めることによってジャーナルと言って、記事が展開されていきます。
これ、かなり創作意欲が湧く。
ただ、読む時間がもったいないのでしてませんが。←
今はとにかくゲームを進めたい。
20日(今日です)でテストは終わりで、キャラリセットが行われるので、できるだけ進めときたい。
荒廃した近未来、ゾンビに占拠された街。
そこで生き残った人たちがゾンビと戦うのですが、ここで軍(?)の陰謀が…!
クエストもかなり面白いです。

ゾンビのうめき声を聞くと、「どこ?!どこ?!」になってしまう…。
バイオでかなり慣れてはいるけど。
銃を撃つ爽快感がいいですね。
重量とかあるんで、最初はあまり弾を撃てないけど、ここらへんの微妙なバランスは感心してしまいます。
かなり調整もしたんだろうな。
ってか、前作もあるからそこら辺はわかっているのでしょう。
前作の舞台は日本だったみたい。


あ、どこだか、メールのリンクから行くとまた別のプレゼントが貰えます。
が、これで貰える(レンタルだけど)銃はあまり使えないかも。
威力はありますが連射が弱いので初心者や撃ちまくりたい人には向かない。
倉庫にも移せないし重いしで完全に邪魔。(もちろん捨てれない)

エターナルシティ2

拍手[0回]

Comment (0) | Trackback () | PAGE TOP△