ArcheAgeが楽しみすぎて更新が盛んですw蔵をインスコしてから日本語パッチを当てて設定をすべて最高にしました。DirectXは9と11が切り替えられるようですね。ちなみに私は11です。
F9でSSが自動でドキュメントに収納されるらしいのでついでに動画を見に行きました。

戦ってるシーンは省いて、何やら魔法使いらしき女性がゲートを開けています。
まるで十戒のような感じですかね。
力尽きたのか、女性は光となって崩れ去り…ゲートが閉じた所でムービーは終了となっています。
しょっぱなから切ない。
なにげにスタッフロールも見てみました。
ハングルなので全然読めませんが、アートギャラリーになっていました。




結構馴染みある人の絵ですよね。
私は詳しくはありませんが、MMOやイラストレーション関連の書籍で目にします。
ムービーやアートで判断すると、ヒューマン、エルフ、獣人、ドワーフが確認できます。
獣人は獣タイプとヒューマンタイプが有るのでしょうか。
今回のテストで使える範囲はまだわかりませんが。
ほとんど内緒なので教えてもらえません。^^;
課金無課金すら教えてもらえません。
課金だったらいいな、とちょっと思うのは、ガチャより課金のほうがしっかりとしたプレイが確立しやすいためです。
ガチャで過疎化が進むとネタアイテムがべらぼうに増えてくるのであまり…。


これらのモンスターもどこで来るのか楽しみです。
海洋生物とドラゴンですかね。
そういえば、レベル制なのでしょうかね…職は決まったものもなく、自分で特色をだしていくとどっかで聞いた気がします。
だとするとスキル制?
MoEタイプのスキル制だと遊び幅が無限なのですが、とっつきにくいかな。
レベル制で必ず出てくるのが「レベルを初期化するアイテムを出せ」ですよね。
どのMMOでもその手の要望が出されていますが、自分が育てたものをリセットとかってオフゲじゃないんだから…とも思います。
MoEタイプならその点クリアな気もします。
特色どころでなく、自分だけの構成ができますからね。
片手間に遊ぶならレベル制がいいのでしょうが、腰を据えて遊びたいタイトルなのでスキル制希望で。
要望出してもシステム系は難しいでしょうね。
とりま、バーチャルライフが満喫できるならいいかも。
さて、普通のログイン画面。







ランダム表示ではなく、ワールド内を回ってます。
ゆっくりとワールドが切り替わり流れていきます。
砂漠のような場所、海に浮かんだ島、中国のような土地、緑が豊かな土地など。
なかなか見せてくれますね。
蔵をインスコしたらまずはいろいろと見てみるのがお勧めです。
[1回]
PR