忍者ブログ

12May

[PR]

Posted by in

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PAGE TOP△

27Dec

【Skyrim】苔

Posted by こうのとり(アフロ) in Skyrim

ほぼSkyrimとKRITIKAしかないブログになってきた。(・∀・)


ウィンドウモードにして、windowsデスクトップ上は見えないマウスカーソルを意識しながら右移動にマウスを使わないように極力気をつけながらプレイをしてみたり。

ECEの作者さんのPretty Face 1.9で男性美顔強化ってことで、Urshiの上から入れてみた。
まるで魔法のようだった。←
今までどんなに頑張ってもうっすらと残ってしまう頬のコケやぎりぎり許容範囲で我慢するしかなかったゴツイ顔がアジア系の薄い美形に!!?
あとは個人の頑張りようではあるけどまるで違うものになってしまったような。
Urshiを抜いて素の状態でも変わらないようで、ヤングノルドだとUrshiは適用されないから関係ないけど。

Urshiの上書き。

Urshiを抜いた状態。ライトを使うのを忘れた…。


どっちもノルドだけど角度を変えてじっくり見ないと苔がわからないくらいまで改善。
しかもこれ、まつげスライダーも適用される!!
ばさばさとまでは行かなくても、まつげの長い中性的な顔も出来上がるというまさに神MOD!
ちなみにヤングノルド。ヤングノルドは元からコケが改善された状態ではあるけど、もうちょっと惜しい!イケメンだったのがこれで頑張れば美少年もできてしまうのですね!!GJ!


ところでNPCの美顔MODとか入れてないはずなんだけどリディアさんが綺麗なんです。(真顔)
ええ、リディアさんはもともときれいな人だけど!


体型のせいか、首に境目あるし。

最初、ネックチョーカーか何かのMOD入れたっけ??とか思ってたら境目だった。
&nbsp
でも実際プレイしていると首の境目って気にならない。

NPCに境目があるってことは、PCにもあるってこと??


ってことで、ここまでを保存して続きをだらだらと書いていたらその分がべろっと消えてしまったので(ジェスチャー事故)、せっかくアップしたSSだけ載せて終わり。




そのうち気が向いたら…。


視線が痛い…。


oO〇(…それ、俺の馬…)

拍手[1回]

PR

Comment (0) | PAGE TOP△

10Dec

【TESV】お家いっぱい胸いっぱい(・∀・)

Posted by こうのとり(アフロ) in Skyrim

すっかりと体調を崩してしまったので、ちょっと楽になった時にSkyrimいじってたり。
体調やばいと感じた翌日に寝込んで、今日の午後くらいにロキソニンがてきめんに効いてくれたのかPCに向かうくらいには復活。
多分いつもの扁桃腺炎かな的な。

SkyrimではMODもそろそろ入れたいものは入れてしまったようで、あとは家関連をちょっと変えてみるかーと。
サウナ付きのリバーウッドロッジは定番中の定番なので真っ先に入れて、Peregrine Highwatch Player Homeという露天付きを入れてみた。
家は風呂付き、できれば露天を入れているけどこだわっているわけでもなく。
ただこの家、寒さの属性MODを入れるといい感じになるらしいのだけど、そこら辺は見送り。
見晴らしはいいけどなにか物足りない。
ホワイトランマンションは外してしまったので代わりにホワイトランにもう一つ、と思ったのがBri's Home
かなり前に入れていたのだけど、鍵が開かない。
どこかに落ちているのかと探しまわったけど、どこにもない。
MODを入れてからロードするとクエストでBri's Homeなんちゃらって自動クエストが出てくるんだけど、日本語化してないんでさっぱり。
入れる必要はないというブリちゃん(コンパニオン)を導入してみたところ、何を話しているのかもわからないわ、フォロワーになるだけみたいだし、近くにいた虎や狼を倒してみたけど宝石や毛皮しかでてこない。
記事を検索しても、解錠に関する記事はどこにもないしもう眺めるだけのオブジェクトに…。

こんな感じでそろそろENBも今で十分だし、水MODはCTD起こすから見送ったしで新たにキャラメイクを。
ニューゲームで初めて、ノルド男、ノルド女、ヤング男、ヤング女で作ってみるかと。
セーブデータも整理したかったわけで。
確認のたびに起動して、たまにセーブしてみたリロードしてみたりと繰り返してセーブデータが増えまくってしまったんで、散らかるとまとめたくなってしまうのでいらないセーブデータは消していたものの数字はどんどん増えていく。
すでにセーブデータが100番台になってしまったんで一旦綺麗にしたいな、と。
まあ、失敗したんで未だに100番台なわけだけど。

ヤングノルドでキャラメイクしてリバーウッドでセーブ。そこでヤングノルドでキャラメイクを繰り返すっていうパターンで。

うまく言ったかな、と思いつつもキャラメイクとゲーム画面ではちょっと違って見えるのがSkyrim。
まあ、おいおいといじっていくのでまた変わっていくんだろうなと思うけど、とりあえずこのへんで。

女性キャラはまたじっくりと作りたいってのもあって今はまだ手付かず。
どっちにしろ、今までと余り変わらないだろうと予測。

ノルド男で一人追加。
優男ではなく、たくましい感じで行くかな、と。

暗い場所でばかり撮っているからよく見えないよ!っていう。
タイミング的に夜になってしまうか、雨の日が多いんだよね。
COTを入れたせいか、半々の確率で雨が降る。


そんなこんなで気まぐれ的に、ゆっくりとプレイを始めてみた。
戦闘時のデスクトップバグは検索で今まで見つからなかったのがしつこく検索してたおかげでやっと記事を見つけることが出来た。
かといって、自分的な解決はしなかった。
なにやら細菌のゲーム補助的なSNS(Staemみたいな)に登録してランチャーを起ちあげてからいじり回すことで解消できるらしいけど、ちょっとこれ以上の登録はもうほんと…オンラインゲームの登録だけでも膨大なのに…とかおもうとお見送りしてしまった。
つまりは、マウスバグで二重になっているせいで(フルスクで見えてないだけで)デスクトップにマウスカーソルがはみ出し操作されてしまっているらしい。
Skyrimでは遊びたきゃ諦めなレベルだったからしばらくこのままに。
画面上でカーソルが二重になるのはフルスクだとめったにないんだけどね。

おっさんキャラは「アデルイーズ」、青年キャラは「ジルバ」と名前も新たに。
ジルバで当面MOD確認とかしながらアデルでプレイ。


髪型は最近手に入れた男性髪型MODから。
色が黒やらグレーやら暗めな色なので、新ECEの色追加機能で変えるしかなさそう。

んで、Bri's Homeを友達に見てもらったところ、家に鍵ないよ??とか言われて…。(´゚д゚`)エー
入れなおしてみれば?と言われて一度削除して再インストール。
はい、鍵などかかってませんねー。orz
なにかのMODとの競合だったのか?

広くも狭くもないちょうどいい家でこれはお気に入りになりそうな。
もう一軒、しょっぱなから使える家がリバーウッドにほしいな、と入れてみたのがLeaf Rest -Player House Mod
裏に風呂もあるとかで。←
狐もいるとかで。←
わんわん吠える狐だったけど気にしない。(・ε・。)
Bri's Homeもこっちもギミックが楽しい。


両方共日本語化がなかったので、翻訳できた部分だけ翻訳化してみた。
まったくいみわからない。←
本を読んでるモーションとかが結構好き。

やっぱり私には美少年よりもおっさんですね。
まっちょー。( ゜∀゜)o彡

拍手[2回]

Comment (0) | PAGE TOP△

18Nov

【TESV】ツールはいっぱいあるんだけど。

Posted by こうのとり(アフロ) in Skyrim

週末はSkyrimやったりKRITIKAやったり。
楽しみいっぱいで自分が足りない。

忘れないうちにSkyrim。
オーバーホール系は4つ。

ゲーム内BGMをファンタジーな音楽で満たす。
ゲームをクリアにする。
緑化計画草の量。
緑化計画草の密度。

オーバーホールMODはCTD起こしやすいからこわごわ入れて、どこで引っかかったか長時間プレイやshowracemenuに時間をかけてるとCTD起こすようになった。
髪型のせいかもしれないけど認めたくない。←
システムMODも臭い。
武器装備位置、表示、構え、走り、ジャンプ、鍛冶などなど。
どのタイミングでCTDを起こしたのか、それは余り意味が無いのが困りものだよね…。
そのMODが「きっかけ」になっただけで「原因」ではない。
なので、外してもCTDは止まらない~♪
CTD対策MODはもちろん導入済み。
もしかしたら、CTDキラーの読みこむ順番を変えたらいいのかな。
髪型の前に入れちゃってるけど。
前述したけど、BOSSはかけてません!かけてないったらかけてない。
かけるとなぜか95%の確率でCTDを起こすので。

いくらか安定はしてきたけど、CTDは発生する。
怪しいのを外してみるも止まらない。
メインのENBMODか髪型…。
髪型は外せないよね。外したらモチベーションが一気に低下するのわかってるしねぇ。

そんなこんなでSG髪の268が限定公開。
男性に使えそうな髪型はたくさんあるのに…。
そんな時に予てより気になってたのが、「CKで男性に適用♪」というあちこちで見かけるコメント。
CKってよくわからなくて随分前に挫折したんだよね。
日本語wikiは一応DLしたけどなんだか理解できない。
それでも前はキャラの配置くらいはできてたけど、もう忘れた。はい忘れた。←
NPCエディターの使い方すら忘れた。←
って感じだったのが前回までのあらすじ。←

そんな私がやる気を起こしても中途半端なわけで、CKを新規でDL。←
開いてもやっぱりわからん!
最初に読み込むのはなんとか覚えてる。
読み込んだ時にでるエラーってオールイエス!!ってなかったっけ???
一個ずつイエス!にするのがめんどくさい。一体いつまでイエスなんだ?!!
どっかにキャンセルでいいって書いてあったのを思いだしキャンセルにしてみたり、のー!にしてみたり、ウィンドウが閉じられてみたり。(…)
(#・∀・)わっかんねーYO!

地道にやれってことだよね。うん、わかってる。
なんとかSG髪を読み込んでリストとSGファイルを照らし合わせながら、男性に使えそうな髪型の名前をダブルクリック!
ユニセックスにチェックを入れていく。
ものすごく地道な作業。
30種類くらいチェックを入れたかな?
そして保存の仕方がわからない。(。-`ω´-)
髪型をCKで適用させるのをいろんな文句で検索してみたけど…引っかからん!
ので、SG髪の男と名前をつけてESP作成。
これをDataフォルダの中へ。
ものごっつどきどきですん。

セーブデータからコンソールを開いてshowracemenu起動。
髪型にアクセスすると、見事変わった!!反映された!!
これは嬉しい。

ちゃら~ん♪
なかなかじゃないですかーやだー。
これは現在撮ったSSだからわからないけど、ちょっと違和感があった。
 
髪の毛がスケスケじゃないですかー。

ひ、光の加減??
ハゲが見える!!
私にはハゲが見える!!
い、いやきっと、無理に使ってるからしかたがないんだ!安定したらハゲが見えなくなるんだ!とかなんとか自己暗示にかけつつも納得出来ない。


( ´ノД`)コレ、チガウヨ!チガウヨ!

なにげにCKで元のSGを読み込む。
読み込むエラーがうるさい。←


なんでかプレビューしないんだよねー。
前してたよねー。
エラー対処が間違ってるんだな、きっと。

そんなこんなでSG群をざらっと見ていると、あれ?さっきとリストの位置が…???
これはおかしい、とばかりにリストを上から下へ。
あ、あれ?リストが重複してる??
SGの一覧の下に同じリストがずらっと並んでいるんですよー。
そういえば。
NPCエディターでフォロワー改造するとき、メイキングで髪型を2つアクティブにするとこがあった。
下地というのか2重になってるんだよね、髪。
オー・マイ・ヘッド!
メインを読み込んでいたものだから、一番最初からやり直し。
地道~にSSと照らし合わせながら使えそうな名前をダブルクリックでチェック。
もう、途中から3,4個飛ばしましたん。←
第一弾が終わって一息。
適用させた髪タイトルはもちろんチェックしながら付箋に貼り付け。
その付箋のリストを見ながらリストをチェック…。
2、3度投げ出しましたね、ええ。

半日くらいかかったかな。
完了で保存。
ゲームを起動させてみたらまだ透けてる!!
うぇー、とか思いながらも待てよ、と。
一度セーブをしてからshowracemenuを呼び出したら表示されたぁ~!(((O(≧∇≦)O)))
全部かな?と確認作業してたらやっぱほら、CTDするからこまめにって感じで。
ロングで一個だけすけすけなのがあったけどまあ、許容範囲内。
自然なウェーブとか、男性でもかなりいい感じ。(*´∀`*)
一部、後頭部がはみ出してハゲが見えてるのもあったけど、わりかしほとんど大丈夫みたい。
SGの改変男性版MODとかありそうでないんだけど、許可もらうのが大変なのかな??
まあ、英語ができないので交渉以前に私は無理だけど。
あぱっちの男性版外しちゃうかな。
あぱっちもTESも男性髪型って何故か不自然なものがほとんどなのが不思議。

 

こんな感じ。
他にも使えそうなのはあったけど、力尽きたわぁ。
とても素晴らしい髪型。
海外サイトだけど、登録してでもほしい髪型。
あとはCTDさえしなくなれば…。

ちなみにSkyrimってキャラ作成ゲームだと思ってる節があるのでちゃんとプレイしたことがないんだけど。←
だから、クエストの話とか、地名とか言われても知らなかったり、名前しか知らなかったりらじばんだり。
服とか取りに行ったりするのに地名を知ってるくらいで。←
ドラゴンズリーチに行ってドラゴン倒してドラゴンボーンだ!って言われてグレイビアード?のとこに行くくらいはちゃんとプレイした!!
MODいじりばかりしてるとここまでしか進まない!←
しかも何度も!←

システム的にプレイ意欲が出てこない…。
ゲームはフルスクでプレイするんだけど、方向指示とかでマウスを動かしてると、戦闘に入った時、マウスがWindows上で右下端に行ってるわけだ。
これは仕方がない。が、ゲーム上ではバックグラウンドの作業など影響するはずがないよね。
しつこいけど仮想フルスクじゃないから。
で、戦闘でマウスの左ボタンを押した瞬間、Windowsの消せないシステムであるデスクトップ表示が強制始動するわけです。
つまり、戦闘をしようとした瞬間にWindows画面に切り替わっちゃう。

Σr(‘Д‘n)えええええええええええええええええええええええええええ???!!!!!

初めて遭遇したときはもう、なんていうか、びっくりしたレベルでなく。
そしてゲーム画面に戻るのも癖があるんだよね。
ぽちっとタスクバーからゲームのタイトルクリックでゲーム画面を立ち上げると真っ黒。
最初の頃はこれでどうやってゲームに戻れるのかがわからなかった。
結局、Alt+Tabで一度デスクトップに切り替え(でも画面上は戻ってない。真っ黒なまま)、再度タイトルクリックで戻ることが発覚。
つまり、切り替えの一連の作業を2クールやらないと戻れないってことで。
これもSkyrim特有のバグなんだろうか??
そして戦闘はさすがに止まってたけど、再開した途端に番えていた矢はぼとりと地面に落ち、襲ってくる敵に噛み付かれる。
チート入れてないとこれで死ぬ。
なるべく戦闘の気配があるときはマウスを右に移動させないようにしたいけど、そうすると移動が困難。
振り向くことさえ難しい。
結局うっかりと方向転換して戦闘クリック!でデスクトップが何事もなかったかのように出てきちゃうんですよー。
いまだに慣れなくて数秒間呆然としてしまう。(´・∀・`;)
マウスバグと選択肢バグの方はMODで修正できているんだけど、これは太刀打ち出来ない。
チートプレイって余り好きじゃないんだけど(RPGの意味が無いじゃない)、レベルを上げるゲームにしては少なすぎるモブと戦闘の云々でチートをいれないと何もできないっていうね。

入れたいものはとりあえず入れたという感じ。

ECEで首とかウェストのスライダーが時々出てこなくなるのも、DLしてきたフォルダの中からスケルトンフォルダの中身を上書きすることで修正できるのもわかった。




これはマジで覚書。ーーーーーーーーーーECE作者さんには多大な感謝を。(ここで言うな)
日本語名前適用(選択項目)。
選べる名前は、Data\Meshes\CharacterMakingExtender\nameList.txt にあります。
引用 by skyrimshot 日本語名前適用(選択項目)。(感謝)

拍手[2回]

Comment (2) | PAGE TOP△